玉木雄一郎議員が産経新聞にブチ切れ!何故かアノニマスポストを巻き込み「対策を打つ」と圧力示唆
民進党の玉木雄一郎議員が産経新聞の記事にブチ切れている。
産経新聞が21日に配信した記事『愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、「半数離脱の見通し」』において、獣医師が連盟に会費を納めない理由として、玉木雄一郎議員への政治献金を例に挙げられたことが気に入らなかったようだ。
日本獣医師連盟をめぐっては、前身の日本獣医師政治連盟が、加計問題を追及している民進党の玉木雄一郎幹事長代理に政治献金していたことが明らかになっている。会員からは「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかない」という声もあるという。
出典:愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、「半数離脱の見通し」
今朝の産経新聞を見てびっくりした。あまりに酷い。私が獣医学部を阻止するために献金を受け取り国会で追及を行なっているかのような記事。全く事実に反する記事で強く抗議したい。この件に関しては、以前、産経新聞政治部には抗議して理解してもらったので…
玉木 雄一郎さんの投稿 2017年8月20日
こういった場合に「取材がない」が常套句ですが、記事を書く側からすれば政治家が事前に報道内容を知り、自分の言い分に沿った記事を望んでいるとしか思えない。
何故かアノニマスポストが巻き込まれる
玉木雄一郎議員は当事者であり、産経新聞に抗議する権利はあるが、アノニマスポストを名指しするような形で「フェイクニュースを拡散」と批判するのは筋違いで、政治家による行き過ぎたメディア介入ではないだろうか?
しかし本人に取材もしないフェイクニュースまがいの記事も、まとめサイトや匿名アカウントで拡散されてしまうとトレンド入りする。それでウソを信じる人がいないとも限らない。メディアリテラシーの高い方は大丈夫だと思うがこのような風潮は良くない。これまで放置してきたが何らかの対策を打ちたい。 pic.twitter.com/sxzOgORnYL
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) August 21, 2017
大手新聞社記事への対策ではなく、それらを扱うネットメディアに対し「これまで放置してきたが何らかの対策を打ちたい。」とツイートするのは圧力と受けとられかねない。これが与党議員なら、メディアへの圧力として大騒ぎしたはずだ。
そもそも、元となっている産経新聞の記事に問題があったかどうかも微妙なラインである。
日本獣医師連盟をめぐっては、前身の日本獣医師政治連盟が、加計問題を追及している民進党の玉木雄一郎幹事長代理に政治献金していたことが明らかになっている。会員からは「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかない」という声もあるという。
出典:愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、「半数離脱の見通し」
献金を受け取っている議員は与野党問わず多数いる。ただし、献金を受けた与党議員は公正を期すために加計問題での議論には参戦していない。それに対して玉木雄一郎議員ら民進党議員は、献金受け取りの事実をネットメディアに暴露されるまで説明をしていない。それで獣医師会側に立った質疑を繰り返しておいて、法的に問題がないと居直り、官僚に対しては「安倍政権への忖度」などと、内心で人を裁くような追及をするのは如何なものだろうか?
参考:速報!民進党・芝博一議員も日本獣医師政治連盟から100万円の献金、玉木・福山に続いて3人目
また、産経新聞が「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかない」と記述している部分は、獣医師連盟会員への取材で得た証言を掲載したものであって、問題視されるような事ではない。獣医師連盟会員が献金先に不満を持つことに、受け取り当人の玉木雄一郎議員が公然と異を唱えることこそ問題なのではないだろうか?