有料ラジオなのにジャニーズ出演部分すべてが配信停止

インターネット

radiko.jp
radikoプレミアムは月額350円(税別)を支払うことで日本全国のラジオ番組がどこでも聴けるサービス。
しかし、ジャニーズだけは別だ。
ジャニーズ事務所所属タレントが出演する部分は配信が停止されるのだ。
有料なのに「この時間は番組の配信を停止しています」というアナウンスとBGMを無限ループで聴かされるのです。
私はジャニーズの番組が聴きたいわけではないのだが、ジャニーズのタレントが出演すると番組やコーナーが丸ごと配信が停止されてしまい、共演しているジャニーズ以外のタレントが好きで聴いている私としては迷惑至極である。
こっちは金を払っているのに、ジャニーズのご都合が優先されるとは一体どういうことなのだろうか?

いつジャニーズが配信停止されるのか?

まず、どのようなパターンで配信が停止されるのか?
TBSラジオ「たまむすび」を例に「配信停止」パターンを考えてみます。
同番組は月~金曜日の13:00~15:30の帯番組。
月曜から木曜日を赤江珠緒さんと各曜日のパートナーが担当し、金曜のみ小林悠アナウンサーと玉袋筋太郎さんがパーソナリティーを務める。

水曜日はメインが赤江珠緒・博多大吉コンビ、3時台のコーナーは週替わりで出演者が交代、第1水曜日は少年隊の錦織一清さんが「月刊ニッキ」というタイトルで同コーナーを担当し30分弱出演しています。
この錦織一清さんの出演部分が、有料ラジオでも関東圏で聴いているユーザーは問題なく生放送で聴けますが、関東圏以外では配信が停止されるのです。
差し替えのコーナーや曲もなく、延々と30分間にわたり、
「この時間は番組の配信を停止しています」
というアナウンスと電話の保留メロディのようなBGMが流されるのです。
事前にも事後にも途中にも、なんの説明もありません。次の番組「荒川強啓デイ・キャッチ!」が開始するまで、きっちりとカットされ、お別れの「また明日!」などの部分もなく3時以降の全編が配信停止されてしまいます。

はっきり言って、聞いてる側からすれば放送事故でしかないし、事情を知らないリスナーは戸惑うでしょう。

なぜジャニーズ出演部分が停止されるのか?

この理由については確実な情報がありません。
ジャニーズ事務所もラジオ放送局側も明確な発表はしていないそうです。
一説によると、ジャニーズ事務所としては「関東圏」の番組出演契約を結んでいるので、全国向けの番組とするならば別の契約(ギャラなど)が必要という主張をしているのではないかと言われています。
マネジメント側にしてみれば、出演番組を放送局側が勝手に有料配信するのは見過ごせないという理屈は間違っていないかも知れない。
radikoプレミアムは映像や音楽の有料配信とも捉えることができ、通常の番組出演以外は使用しないで欲しいという意向なのだろう。
ただし、podcastなどの録音配信では地域に関係なく無料で聴きことができ、なぜ有料ラジオの生放送だけNGなのか謎である。

問題は放送局とradiko側にある?

ジャニーズ事務所の主張(一説)が妥当だとすれば、放送局はなんらかの対応をしなければならないのではないか。
さすがに番組内で「ジャニーズと揉めてます」とは言えないだろうが、せめて差し替えのコーナーや曲くらいは流すべきでしょう。
「radikoでお聴きの方は、放送エリアによって内容が変わります」
くらいのアナウンスくらいはできるだろうに。
なんの説明もなく番組の配信が停止され、放送事故と思われるようでは、局の信用にもかかわってくるだろう。
それすらもできない裏事情があるとすれば、先日の「SMAP公開処刑」のような芸能界の闇を彷彿させ、ジャニーズの独裁が疑われても仕方ない。

また、有料課金のユーザーへの事前説明がないことも問題である。
radikoプレミアムのサイトにはこう書かれている。

「大好きなアーティストの番組も!」
「あの人の番組、なんでうちでは聴けないの!」
そんなイライラも解決!今までエリア外だったあのアーティストの番組も聴取可能に。
出典:https://radiko.jp/rg/premium/

これ“嘘"になりませんか?
地方では聴くことができないジャニーズのラジオ番組が聴けると思って契約するユーザーも多いのではないでしょうか?
少なくとも私は「たまむすび」の一部のコーナーが聴けないなど、事前に告知されていません。
これが他の有料サービスならネットで大炎上する事案でしょう。
せめて放送局・radiko・ジャニーズ事務所は公式にコメントをするべきではないでしょうか?

ジャニーズ事務所の契約重視は理解できるのですが、ネット配信による全国的な宣伝効果なども勘案してみてほしい。
そもそも関東限定の番組と全国放送の番組で、ギャラや契約内容に差を付ける合理性も薄いのではないだろうか。
全国放送で得することはあっても損することは無いような気がした次第です。

【続報】ついにファンの怒りが爆発したようです。
SMAPラジオ配信停止でファンの怒り爆発!事務所への不信感も露わに

皆様の支援が必要です KSL-Live!からのお願い

【ご支援をお願いします】取材・調査・検証記事はコピペまとめサイトのような広告収入は期待できません。皆様からの支援が必要です。各種支援方法詳細

【運営・執筆】竹本てつじ【転載について

OFUSEで支援する

このサイトをフォローしよう