任天堂と関係ない俺が「スーパーマリオラン」を評価する→クソゲー
何やら、任天堂から広告やサンプルを得ている媒体が「神ゲー」みたいな勢いで絶賛しているようですが、ネットではそれとは正反対の「クソゲー」という評価が溢れかえっている。
私もクソゲーだと思います。
期待を煽り続け、延々と待たせておいてこのザマか。
何がクソかというと言うと、オートで走るマリオを画面タッチでジャンプさせるだけの簡単な仕事です的な触れ込みであったが、本当にそれだけで他に何もない。
その単純な操作の中にも何か面白みがあるのかと思ったが、本当にそれだけ。
こりゃ、PokémonGOと比較すると月とスッポン、カレーとウンコくらいの差。
価格についても「ぼったくり」と大炎上しているようですが、これは価格の高い安い以前の問題がありそうだ。
問題は「1200円」ではない
このゲーム、一応appstoreでは「無料」のカテゴリーになってます。
しかし、実際は数分で終わるステージ1-1から1-3までのお試しプレイが無料で、ゲームの継続には1200円の一律課金が必要となる。じゃあ、最初から「お試しプレイ」という説明をしておけというのがユーザーの不満だ。
追加課金がなく、ゲーム単体で1200円は任天堂として頑張ったほうだと思うが、無料で遊べると誤認してダウンロードしたユーザーは1200円も要求されたらそりゃ萎える。
消費者庁がなんらかの警告を発しても良いのではないかな?
一方では、他のゲームアプリが継続的に少額課金を繰り返すのに対し、スーパーマリオランは初期の1200円のみで結果的に安いという声もある。これも一理あるとは思うのだが、課金で特に有利になったりするシステムではなく、そもそも課金なしではゲーム自体がプレイできないこのゲームと単純比較することはできないだろう。
ダウンロード時に料金が発生する人気ゲームではスクエアエニックスが配信する「FINAL FANTASYシリーズ」や「ドラゴンクエストシリーズ」などがあるが、1800円から2800円程度と高額だ。しかし、これらのゲームはアプリという枠組みには収まらないクオリティで、実質はゲーム専用機でプレイする5000円から7000円のソフトと比較しても遜色がなく、完全移植と言ってよいレベルだ。
それに比べてスーパーマリオランはボリューム的にも少なく、映像クオリティも格段に低い。これで1200円となると価格設定に疑問が残る。
他社が同様のクオリティかそれ以上、追加課金なしでも数百円の設定となっていることと比較しても「ぼったくり」という批判は間違ってはいない。
申し訳ないが、任天堂とウィンウィンの関係にない我々からすると、よくもこのレベルで1200円もぼったくれるな、という感想しかない。
長期に渡るプロモーション費用回収のための1200円なのかと疑ってしまうのは私だけだろうか?
いずれにしてもクソゲーです。
無料でも「マリオ」を冠しなければ数多あるゲームアプリに埋もれていただろう。
任天堂はスマホアプリのレベルを舐めていたんじゃないですかね?
スクエニがどれほどのクオリティーとボリュームであの価格設定にしているのか?無名の開発者が数百円でどれだけ作りこんでいるかを勉強してから出直してください。
もう一度言う。
クソゲーです。
あと、これを「傑作」とかいう記事書いてる某メデイアはタイトルに「PR」と打っておけ。