朝日新聞ワシントン支局長がフェイクニュース?トランプ氏の「elections(複数形)=衆参W選挙」に江田憲司議員「米国では選挙を複数形で表現する」
来日中のトランプ大統領が日米貿易交渉に関し「7月の選挙後まで」とツイートした際に"after their July elections“と選挙を意味する部分を"elections"と複数形にしており、衆参ダブル選挙の予定をバラされたのではないかという憶測が飛び交っている。
これを指摘した朝日新聞のワシントン支局長のツイートは2400件以上もリツイートされた。
elections と複数形なのが気になります。参院選はthe upper house election で本来単数形。衆参同日選のことまで大統領に話しているということでしょうか?
7月の日本の選挙後まで待つというトランプ氏のツイート。安倍政権が選挙後の大幅な譲歩を約束しているように読めること自体が非常に問題ですが、elections と複数形なのが気になります。参院選はthe upper house election で本来単数形。衆参同日選のことまで大統領に話しているということでしょうか? https://t.co/Hw7Rk6cWsC
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) May 26, 2019
しかし、これは支局長の勘違いであり多くのアメリカ在住経験者が間違いを指摘している。アメリカでは地区ごとに行われる選挙を"elections"と記述するのが普通で、特に複数形で表現することにもさほど意味がないという。新聞各紙もこの憶測を「勘違い」と否定しているようだ。
江田憲司議員も指摘
無所属・立憲会派の江田憲司衆院議員は、この件に関し「米国で「選挙」という時は「複数形」で表現することが多いし、そもそもトランプ大統領が日本の選挙制度に精通しているわけでもありません。」とコメントしている。
#トランプ訪日 こういう記事が出ること自体、永田町のレベルのほどがわかるというものですね。米国で「選挙」という時は「複数形」で表現することが多いし、そもそもトランプ大統領が日本の選挙制度に精通しているわけでもありません。https://t.co/jeAPjoimWh
— 江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice) May 28, 2019
しかし、前述の朝日新聞ワシントン支局長は「7月複数の選挙後に発表するとみるのが自然」と翌日にもツイートしている。
日米首脳会談。トランプ氏の発言は示唆に富んでいました。まず会談冒頭で、トランプ氏は貿易交渉の合意についてwe’ll be announcing some things, probably in Augustと語り、「発表」という言葉を使いました。すでに実質合意があり、それを「7月複数の選挙後」に「発表する」とみるのが自然です(続
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) May 27, 2019
最初のツイートをもう一度確認すると、どうやらトランプ大統領が使っていない単語をこの支局長が勝手に付け加えて憶測を広めてしまったようだ。最初のツイートでは以下のような説明をしている。
「elections と複数形なのが気になります。参院選はthe upper house election で本来単数形。」
7月の日本の選挙後まで待つというトランプ氏のツイート。安倍政権が選挙後の大幅な譲歩を約束しているように読めること自体が非常に問題ですが、elections と複数形なのが気になります。参院選はthe upper house election で本来単数形。衆参同日選のことまで大統領に話しているということでしょうか? https://t.co/Hw7Rk6cWsC
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) May 26, 2019
トランプ大統領は単に「7月の選挙」を“July elections“と表現したのみ。そもそも複数形にする意味がほとんどないうえ、トランプ大統領が使っていない“the upper house election"という表現を持ち出すこと自体が間違っている。
衆参同日選の可能性は元から囁かれてはいたが、このトランプ氏のツイートに関しては朝日新聞ワシントン支局長が流したフェイクニュースと言ってよいだろう。
関連:朝日新聞ツイッター、カートを運転する安倍首相に「とうとうトランプ大統領の運転手に」←2017年訪米時はトランプが運転してました
関連:立憲・川内議員「朝乃山優勝は八百長」と疑う投稿!トランプ観戦に「バカらしくて関取たちは千秋楽を消化試合にした、国技館全体にサクラ」