ブーメラン!民主党政権下では産経新聞の会見出席を拒否していた!「言うだけ番長」の表現に前原氏が抗議

政治・社会

ブーメラン!民主党政権下では産経新聞の会見出席を拒否していた!「言うだけ番長」の表現に前原氏が抗議

 官房長官の記者会見で、東京新聞の望月衣塑子記者が愚問を繰り返すことに関し、同社に抗議があったとして「報道の自由が!」とメディアが騒いでいる。
 メディアとして政権に対峙していく姿勢は仕方のないのだが、これに野党が便乗して騒いでいるのはどうも理解できない。なぜなら、民主党政権下では産経新聞の批判記事が気に入らないとして、当時の前原誠司政調会長が同社の会見出席を拒否していたからだ。松本龍復興大臣(当時)の「書いたらその社は終わり」は有名だが。こちらも大きな問題だったはずだ。
 以下は、世耕弘成議員の当時のブログである。

民主党の前原政調会長が自分のことを「言うだけ番長」と表現した産経新聞を出入り禁止にし、記者会見への出席を拒否したことが問題になっている。これは報道の自由、表現の自由を踏みにじる重大かつ危険な行為だ。世の中はもっと関心をもつべきだ。
(中略)
もう一つの問題点は、産経新聞が理不尽な会見出席拒否をされているのに、他のメディアが唯々諾々と(産経新聞を識別するために民主党職員が要求する)名刺を差し出して記者会見に出席したことだ。

このような場合には各社が連携して前原氏の記者会見をボイコットすべきだった。最近のメディアには言論の自由を死守するという気概が感じられない。このようなことを繰り返していてはメディアの自殺行為につながっていく可能性がある。
出典:前原氏産経出禁事件:他メディアの会見受入れはメディアの自殺行為

望月記者は優先的に質問できる

 世耕氏はブログで「産経新聞が理不尽な会見出席拒否をされているのに、他のメディアが唯々諾々と(産経新聞を識別するために民主党職員が要求する)名刺を差し出して記者会見に出席した」として、ボイコットすべきとしている。
 当時は幹事社であった朝日新聞が他社と共に民主党に抗議しているが、さほど大きな騒ぎにはなっていない。ワイドショーなどでも取り上げられ、左派の論客らも苦言を呈していたようだが、ほとんどのひとの記憶から消える程度だ。

 では東京新聞はどうだろうか?会見から排除されていないし、幾度となく事実誤認などを指摘された望月記者は今でも出席が許されている。それどころか、菅官房長官は会見の最後に同記者を必ず指名してフリーに質問をさせている。これは他の記者には許されておらず、フリーランスの記者らはこれにより質問の機会を奪われているのだ。
 これのどこが「排除」なのだろうか?報道の自由は守られているのに、質問に基づく記事を一切書かない東京新聞こそが権利を放棄しているに過ぎないのだ。

 東京新聞を始め、マスコミ各社が政権を叩くのは仕方ないし、それが仕事みたいなものだ。だが、そこに便乗して騒ぎ立てている民主党系議員たちは、自分たちの過去を無かった事にして、どの口で文句を言っているのだろう。

関連:元・民主党の柚木議員が麻生大臣の記者会見を批判!それではここで民主党のマスコミ対応をご覧ください
関連:山尾志桜里「FLASHの取材方法はヤクザ顔負け、拡散お願い」小林よしのりと子供を盾にメディアを批判

皆様の支援が必要です KSL-Live!からのお願い

【ご支援をお願いします】取材・調査・検証記事はコピペまとめサイトのような広告収入は期待できません。皆様からの支援が必要です。各種支援方法詳細

【運営・執筆】竹本てつじ【転載について

OFUSEで支援する

このサイトをフォローしよう