ヘラクレストゥクストラエンシスオオカブトムシ

Wikis > 昆虫wiki > カブトムシ > ヘラクレストゥクストラエンシスオオカブトムシ
種の概要|形態・外観的特徴|分布|生態|飼育方法|ブリード方法|その他|参考文献・サイト

種の概要


学名:Dynastes hercules tuxtlaensis Moron, 1993
和名:ヘラクレストゥクストラエンシスオオカブトムシ
ヘラクレストゥクストラエンシスオオカブトムシ関連動画
現在までにタイプ標本2♂しか確認されておらず、いろいろな面で疑問視する声が多い。
BE-KUWA ( ビー・クワ ) No.32 2009年 08月号 [雑誌]には、ヘラクレス特集の筆者である昆虫専門店「ヘラクレス・ヘラクレス」山内栄治氏がMoron博士を直接訪ね、記載後の調査状況を尋ねたというコラムが掲載されている。
それによると、「追加調査はしていないし、新しい個体も得られていない。使用したタイプ標本は自分で採集したものではないし、もしかして間違いであったかもしれない」との回答を得たことが記載されている。

ヘラクレス全亜種消滅説問題
ウィキペディアを始め複数のウェブサイトにおいて、ヘラクレス全亜種が分類の混乱のため消滅したと記載されている。
これらの情報は2003年にB.C.Ratcliffe博士が提案した「ヘラクレス亜種をシノニムとし分類を整理する」という報告を引用採用したものと思われる。
事実として亜種によっては判別が困難なものがあり、ヘラクレスの亜種分類を疑問視する声も多い。
しかし顕著な特徴を示す亜種も存在し、繁殖個体においても継続的に同じ特徴を発現しており、全ての亜種をシノニムとするには無理がある。
またRatcliffe博士の報告は「提案・提唱」であり、既に認められている亜種をシノニムとするには亜種ごとの個別検証を行う論文が必要と考えられ「混乱」を理由に全亜種消滅とするのは少し乱暴なようにも思える。
これらの亜種消滅説には多くの研究者が否定的な見解であったり、良くて参考程度としているようで、文献に記載される学名も既存の亜種分類を採用しており「亜種消滅説」を採用した文献は殆ど見られない。
ウィキペディアの記述にも矛盾点が多くあり、「亜種消滅」と記述した同一記述者が同時に亜種の特徴を編集追記した履歴が残っており一貫性が無い。
よって、Ratcliffe博士の報告を研究者の動向検証もないままウィキペディアに記載され、それをコピーした多くのウェブサイト等がこの情報を拡散したものと思われる。
この亜種消滅説に関しては、むし社発行「BE-KUWA」No.18ディナステス大図鑑,No.32ヘラクレスオオカブト大図鑑においても否定的に紹介され、亜種紹介において採用をしていない。

形態・外観的特徴


野外サイズ♂mm~mm ♀mm~mm
飼育サイズ♂mm~mm ♀mm~mm

分布


メキシコ南部(Veracruz州・Los Tuxtlas・Santa Marta山塊)

生態


飼育方法


ブリード方法


その他


参考文献・サイト


BE KUWA ビー・クワ 月刊むし4月増刊号
BE-KUWA ( ビー・クワ ) No.32 2009年 08月号 [雑誌]

皆様の支援が必要です KSL-Live!からのお願い

【ご支援をお願いします】取材・調査・検証記事はコピペまとめサイトのような広告収入は期待できません。皆様からの支援が必要です。各種支援方法詳細

【運営・執筆】竹本てつじ【転載について

OFUSEで支援する

このサイトをフォローしよう




Posted by ksl-live!