フィリピンヒラタクワガタ

Wikis > 昆虫wiki > クワガタムシ > フィリピンヒラタクワガタ
種の概要|形態・外観的特徴|分布|生態|飼育方法|ブリード方法|その他|参考文献・サイト

種の概要


学名:Dorcus titanus imperialis Fujita, 2010
和名:フィリピンヒラタクワガタ

地域により変異があり、詳細な産地によって流通名が分けられている。
・ヒガシルソンヒラタ
※カタンドゥアネス島の個体のみテイオウオオヒラタとして扱われる
・ニシルソンヒラタ
・ネバービスカヤヒラタ
・マリンドックヒラタ
・サマールヒラタ

テイオウオオヒラタ(テイオウヒラタ)について
多くのウェブサイトやブログで、学名をDorcus titanus typhonとしているが、近年の亜種分類でフィリピン北部のものがフィリピンヒラタDorcus titanus imperialis Fujita, 2010 として記載され、テイオウヒラタもこれに含まれている。
ケソンなどを含め通称ヒガシルソンヒラタ全般が「テイオウ」として流通しているが、「テイオウ」の呼び名はカタンドゥアネス島産のみに限定して付けられた名前である。
以下は、既に休止してるサイトであるが、最初に「テイオウ」という通り名を付けた方の記述と思われる。

テイオウオオヒラタについて一言!
最近、よくテイオウオオヒラタでケソン産とかよく販売されているのをよく見かけるようになりましたが
テイオウと呼ばれるオオヒラタは、もともと巨大で極太だったとものにつけた和名の通り名で、テイオウと呼ばれるものは、カタンドゥアネス島産のみである。2000年7月につけられた最初の通り名である。詳しく言えば1999年11月下旬にカタンドゥアネス島で連続して100UPが採集され,2000年1月に持ち帰っている。
それを見た私は頭幅はスマトラ、体長はパラワンなみだったために、ティタヌスの王様と思われる大きさが採集されたために、通り名としてテイオウと命名したのである。
http://www.kbn.ne.jp/home/daikoku3/ibennto.html

形態・外観的特徴


野外サイズ♂mm~mm ♀mm~mm
飼育サイズ♂mm~mm ♀mm~mm

分布


フィリピン北部(ルソン島・カタンドゥアネス島・マリンドック島・シブヤン島・サマール島・レイテ島・ミンドロ島)
※ミンドロ島での分布は不明

生態


飼育方法


ブリード方法


その他


参考文献・サイト


BE-KUWA(ビー・クワ) No.44 2012年 08月号 [雑誌]

 

皆様の支援が必要です KSL-Live!からのお願い

【ご支援をお願いします】取材・調査・検証記事はコピペまとめサイトのような広告収入は期待できません。皆様からの支援が必要です。各種支援方法詳細

【運営・執筆】竹本てつじ【転載について

OFUSEで支援する

このサイトをフォローしよう




Posted by ksl-live!