検証!ハニトラ?中国での感染状況報告を受けるWHO幹部が女性を撫でる動画→WHOとは無関係、ノーベル物理学賞を受賞した人物と判明

政治・社会

ハニトラ?中国での感染状況報告を受けるWHO幹部が女性を撫でる動画が拡散→WHOとは無関係の動画と判明

 中国で新型コロナウイルスの感染状況の報告を受けるWHOの高級幹部とされる白人男性が、隣の女性の背中を撫でまわす動画が拡散されている。ツイッターではこれに「ハニトラにかかった」「セクハラではないか」とWHOと中国の関係を示すものとして批判の声が上がっている。

 しかし、この動画はWHOとは関係のない事業イベントであるとの指摘がある。
 当サイトでも検証をしてみたが、かなり怪しいものだ。

似たような会場の写真を発見

 どう見てもWHOが正式に報告を受ける場面には見えないのだが、画面奥に移るバナーのようなものに書いてある「花開正逢時」「杏福」で動画検索をかけると、別物であることがすでに中国語で指摘されている。指摘を受けたアカウントが拡散したものが日本でも拡散されたのだろうか?

 この指摘通りに中国語で検索をすると以下の画像がヒットする。

ハニトラ?中国での感染状況報告を受けるWHO幹部が女性を撫でる動画が拡散→WHOとは無関係の動画と判明

クリックで拡大

 なにやら微妙ですね。この写真の男性はヒゲがありますが、動画では正面から撮影していないので確認できない。ネクタイも違うように見える。隣の女性も服装も髪型も異なるようですが、上着を脱いで髪をほどけば似ているような?似ていないような?
参考:以“杏”为媒,巨鹿人认为“6·18”比过大年还重要!

 ちょっと雲行きが怪しくなってきましたが、今度は「届中国金银花旅游文化节(中国スイカズラ観光文化祭)」で検索してみると2018年と2019年の同じ会場と思われる画像が現れる。

2018年開催
出典:2018第8届中国(巨鹿)金银花旅游文化节开幕 – 河北三农在线【官网】——聚焦河北、服务三农、助力乡村振兴!

ハニトラ?中国での感染状況報告を受けるWHO幹部が女性を撫でる動画が拡散→WHOとは無関係の動画と判明

クリックで拡大

2019年開催
出典:《2019·中国·巨鹿金银花产业发展及新产品发布会》在巨鹿召开 – 每日头条

ハニトラ?中国での感染状況報告を受けるWHO幹部が女性を撫でる動画が拡散→WHOとは無関係の動画と判明

クリックで拡大

 2019年の様子がペットボトルまで酷似しているが、よく見ると名前のプレートが違う。
 この会場は河北省ケイ台市の巨鹿県と思われるが、ケイ台市は新型肺炎ウイルスから回復した患者の血液を採取したというニュースがあったので、もしかしたらと思ったが・・・

 会場は中国共産党の地区委員会の施設と思われるが、いずれにしても北京ではなく河北省という場所のセッティングは不自然だ。

追記1:同一人物であったようです。人物は2006年にノーベル物理学賞を受賞したジョージ・スムート氏とのことで通訳の男性も動画と一致している。様々なイベントやレセプションで頻繁に中国に招かれている。よって記事内の表現も一部変更しました。

追記2:女性はモデルのNora Csiszarさんに似ています。ジョージ・スムート氏とビジネスで関りがあるようです。
検証!ハニトラ?中国での感染状況報告を受けるWHO幹部が女性を撫でる動画→WHOとは無関係、ノーベル物理学賞を受賞した人物と判明


参考:HiSci Holdings


参考:Nóra Csiszár(@noracsiszar01) • Instagram写真と動画

結論 別の会合の動画

 もう一度動画を確認したが決定的なことを見落としていたようだ。問題の動画、誰もマスクをしていないし、後方に半袖の人もいる。もうこれはありえない。

 問題の動画は別の事業イベントで、男性がWHOの幹部だという根拠もどこにもなく、河北省とはいえこの時期に誰一人マスクを付けず半袖は不自然だ。動画の中で話している内容も全く関係ないという指摘もある。やはり問題の動画の人物が誰か分からないが、結論としては新型肺炎ウイルスに関わる会合でない。中国共産党やWHOへの批判から流されたデマと見るのが妥当だろう。
 それにしても、西洋人はあんな触り方するのか?
 日本なら完全にアウトだが・・・

関連:検証!巨大イナゴの大群が中国を襲う?→アノニマスポストが中国情報と放射能デマ屋に釣られ拡散
関連:フェイクニュース「武漢から日本への入国に成功した中国人」→武漢ではなく広東省在住、アノニマスポストが創作

皆様の支援が必要です KSL-Live!からのお願い

【ご支援をお願いします】取材・調査・検証記事はコピペまとめサイトのような広告収入は期待できません。皆様からの支援が必要です。各種支援方法詳細

【運営・執筆】竹本てつじ【転載について

OFUSEで支援する

このサイトをフォローしよう