【速報】れいわ新選組・大石晃子さん、万博会場に行くことが決定!反対デモもむなしく入場チケットは爆売れ→黒字化が濃厚【KSLチャンネル】

KSLチャンネル,政治・社会



 れいわ新選組の大石あきこ議員らが大騒ぎで批判してきた大阪・関西万博が絶好調です。
運営費の黒字化ラインであるチケット販売1800万枚も、5月23日時点ですでに1240万枚は売れていて8月上旬には黒字化ラインを超える予想となっています。

万博、開幕後初の15万人超来場か 入場券の黒字化視野に 31日、ライブなどにぎわう 産経ニュース
 これまで1日当たりの来場者が最も多かったのは5月23日の14万5千人だった。万博を運営する日本国際博覧会協会は、会期終盤の多い日に22万人超の来場を想定する。
 入場券は前売りが低調で、割安な入場券販売が終了した昨年10月以降、週1万~2万枚にとどまることもあったが、開幕後は堅調に推移。販売数は5月23日時点で1240万枚で、現在のペースが維持できれば8月上旬には黒字化ラインの1800万枚に到達する。

 と、万博は絶好調のようなんですが、大石あきこ議員はこれまで国会質問などで、万博に関する予算・事業計画を「虚構」と断じ、「中止すべき」とまで発言しています。「#万博やめろ」などのハッシュタグと共に、開幕日当日に万博反対デモを決行し世界の恥と批判を浴びました。
 それがここにきて黒字化のニュース。悔しくて枕を濡らすどころか食いちぎってそうですが、こうなったら奴らはメタンガスで何か起きないかと期待してそうで怖いです。事故でもあれば飛び跳ねて喜ぶかもしれません。

大石晃子、万博行きが決定


 ちなみに明日、6月1日に大石さんは万博会場を視察するそうです。あれだけ爆発爆発と騒いでいたのに大丈夫なんでしょうか?

 今回報道されている黒字化ラインについては、あくまで運営費の部分であってその他の巨額の経費は含まれていないという指摘もありますが、そもそも万博とは収益を目的にしたものではなく、世界中の国や組織が最先端の技術や文化を展示し、国際交流を深める場を提供することです。
 これによって将来的に様々な技術が発展共有され、経済効果も数兆円の試算が出ているわけで、物々交換や現物支給程度の経済感覚である、れいわ新選組の皆様には全く理解できないのでしょう。
 だから平気で予算が無ければジャンジャン金を刷れという暴論にハマってしまうわけです。とりあえず黒字化確定の際には、これまでさんざんと罵倒してきた吉村知事の前で土下座してください。
 よろしくお願いします。

【運営・執筆】竹本てつじ【転載について
◆運営支援をお願いします
各種支援方法の詳細